| 
 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  | 
 
 
                    
                      
                        | 3人のディフェンスラインをゴールラインと平行に
 
 一直線で構成する戦術。
 
 主に3人がセンターバック(CB)の役割をこなし、
 
 サイドバックは配置しない。
 
 その代わりに中盤にウイングバック(WB)を置き
 
 バランスをとるのが一般的な考え方。
 
 
 フラットスリーにすることにより、中盤を厚くしたり、
 
 攻撃の枚数を増やすことができる。
 
 ただ反面、ディフェンス時は人数が少ないため、
 
 数的不利になってしまう。
 
 したがって、フラットスリーにしたときは
 
 オフサイドトラップを果敢に仕掛けにいく
 
 戦術が多い。
 
 このためディフェンスラインでの意思の疎通が
 
 必要不可欠である。
 
 ディフェンスラインの統率を取れる選手がいると
 
 オフサイドトラップが上手くいきやすく楽な
 
 ディフェンスができるが、失敗したときはピンチとなる。
 
 
 紙一重のディフェンスだが、ディフェンスにリスクがある分、
 
 オフェンスにはメリットがある。
 
 |  
 
 
 
 |  |  
                  |  |  
 
 |  |  
                  |  |  |  |  
 | 
 
 |