フォーメーション サッカー


フォーメーション サッカー

サッカー基礎講座では、サッカープレーサッカー練習をはじめとし、よく耳にするサッカー用語や練習方法、球の蹴り方や各ポジションの役割、戦術に関することなどサッカー初心者の方でも解かりやすく簡潔に説明しています。「これってどういう意味…?」などと思った方、サッカーをよく知らない人でも、分かったような気になるサイトです(笑)。サッカーのことでわからないことがありましたら是非、当サイトにおきまして、サッカーに関する知識を得ていただければと思います。まずサッカー(SOCCER)とは1チームが11人以下で2チームが敵味方に分かれ、一つのボールを手や腕以外の身体の部分(主に足)を使って奪い合い、移動させ、相手のゴールにボールを入れる球技です。手や腕でボールに触れた場合は反則となる。また、どちらかのチームが7人未満の場合、試合は開始されない。試合途中であっても強制的に終了となる。基本的には、得点を競う合うゲームで自陣ゴールを守りつつ、相手ゴールにボールを入れると得点が1加算される。試合は制限時間の満了によって終了し、時間内により多くの得点の数が多いチームが勝ちとなる。各チームには1人だけ、ゴールを守るゴールキーパーと言う特別な役割を持つプレーヤーを一人だけ配置することが定められている。ゴールキーパーだけが、自ゴール前の一定の領域(ペナルティエリア)内に限り、手を含む全身でボールを扱うことが許される。

フォーメーション サッカー





サイト内検索

サッカー基礎講座>>フォーメーションの歴史







フォーメーションの歴史を紐解いてみると

中世のイギリスで行われたフットボールに起源を持ち、

19世紀になって手を用いる事を認めないサッカーと手を

用いる事を認めるラグビーに分かれた。

そのため、最も原始的なサッカーのフォーメーションは

ラグビーと類似しており、これは当時のサッカーでは、

現在のオフサイドに相当するルールがラグビーと

ほぼ同じで、ボールより前にいる選手に対して

パスする事が認められていなかった。


このルールによりラグビーでは15人の選手全員が

横一線になってオフェンスラインとディフェンスラインを

構成するが、初期のサッカーも同じ様なフォーメーションに

なっている。


1863年にロンドンでFAが創設された。


FAとは、ザ・フットボール・アソシエーション

(The Football Association)の略

で、イングランドのサッカーを統括する競技運営団体のこと。

日本語ではイングランドサッカー協会と呼ばれる。


国際サッカー連盟 (FIFA) と欧州サッカー連盟 (UEFA) の

メンバーであり、現在のルール制定に携わっている

国際サッカー評議会 (IFAB) の一員でもある。


当時、FAは試合の様々な要素を標準化するための基礎を作り、

それまで地域でバラバラだったルールの統制がなされた。

特にフィールド内にいる選手が手でボールに触れることと、

ハッキングを禁ずるルールは5回もの会合の結果、

協会で策定された。

この時点で、アソシエーション・フットボールと

ラグビー・フットボールが分離した。


最も初期のサッカーではルール上ボールより前にいる選手に

対してパスする事が認められていなかったが、FA創設から

約3年後の1866年にアウト・オブ・プレーに関する規定が

見直され、ボールより前にいる選手に対してパスを出す事が

認められるようになった。

それと共にゴールラインとパスを受ける選手の間に守備の

選手が3人以上いなくてはならないというものであった。

これを通称3人制オフサイドと呼んでいた。

このルールに対応してディフェンダー=守備を担当する

選手という概念が誕生する。

3人制オフサイドにより現在でいうオフサイドラインはかなり

高い位置に存在していたので、ディフェンダーは1〜2人で

十分に対応できる状態であった。

したがって、当時は前線の選手に比べ後方の選手は非常に

少なく、1−2−7が世界初のフォーメーションとも

言われているが、とにかく前線にボールを蹴り出し走るという

サッカーが主流で、フォーメーションと呼べるものでは

無かった・・・



1880年代に入り、Vフォーメーションとも呼ばれる

2−3−5が誕生する。

2人のフルバックが相手フォワードに対応し、ハーフバックの

サイド2人が相手のウイングに対応、真ん中のハーフバックは

必要に応じて自由に動いた。

その後のフォーメーションの主流となっていく。


フォーメーションの歴史は、この2−3−5から守備や中盤に

人数を割いていく移り変わりであり、ルールの変更によって

大きく影響を受け変化し、現在でも進歩・発展を続けている。


1920年代〜

1950年代〜

1960年代〜

1970年代〜

1980年代前半〜

1980年代後半〜

1990年代後半〜

2000年代〜


指アイコン 赤ふち フォーメーション 種類
指アイコン 赤ふち フォーメーション 戦術
指アイコン 赤ふち フォーメーション 解説
指アイコン 赤ふち フォーメーション 歴史
指アイコン 赤ふち フォーメーション 目的





サイト内検索





サッカー用語集

  ア行


  カ行


  サ行


  タ行


  ナ行


  ハ行


  マ行


  ヤ行


  ラ行


  ワ行


スポンサードリンク




フォーメーション

種類
戦術
解説
歴史
目的


練習方法

サッカーとは?
サッカーのルール
フィールドの説明
ボールに触れる
ボールの蹴り方
ドリブル
パス
トラップ・ストップ
シュート
ヘディング
スローイン
タックル・チャージ
リフティング
ゴールキーパ

相互リンクについて

LINK


Copyright (C) サッカー基礎講座 All Rights Reserved