| 
 
                  |  |  |  |  
                  |  | 
 
 
                    
                      
                        | まずはボールをしっかりと止められるようにストップから
 
 練習しましょう。
 
 ボールを蹴るには、しっかりと止めることが基本です。
 
 
 トラップ・ストップの練習は1人よりも2で向かい合って
 
 行うのがオススメですが、1人でも壁などを利用して
 
 練習できます。
 
 
 @止まった状態でボールを受ける練習から始めましょう。
 
 正面から来るグランダーのボールを足の裏と地面の間に
 
 挟んで止める。
 
 まずはこのストップからやってみるのがいいと思います。
 
 
 
 A次に蹴るという動作を考えてボールをトラップをします。
 
 足裏で体の近くに止めてしまうと、蹴るときに非常に
 
 窮屈になってしまい、この状態からしっかり蹴ろうとすると、
 
 足裏で止めてから、軸足を一歩移動させて、蹴らなくては
 
 いけなくなってしまい、余分な動作が増えてしまいす。
 
 
  
 ボールを何処に止めれば蹴る動作がしやすいかを考えて見ると
 
 軸足を一歩移動させたときと同じ位置にボール置けば
 
 蹴りやすくなります。
 
 
 この蹴りやすい位置にボールを置くことは簡単なようで
 
 非常に難しい技術であり、ボールタッチの間隔をカラダに
 
 覚えさせることが大事です。
 
 強い球や浮き球になると、ボールの処理はさらに
 
 難しくなってきますので、足全体、胸、頭など手と腕以外を
 
 使って自分の意図したところにボールをコントロール
 
 できるように練習しましょう。
 
 
 
 実戦になるとプレッシャーもあるので、いかに相手の
 
 裏をかいて奪われない位置にボールを置けるかが
 
 重要になってきます。
 
 
 フリーでトラップが出来るようになったら、ディフェンスを
 
 付けてやると実戦に近い状態で練習できます。
 
 
 |  
 
 
 
 |  |  
                  |  |  |  |  
 | 
 
 |