| 
 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  | 
 
 
                    
                      
                        | 前線のポジションのひとつ。
 
 主に攻撃をするのが仕事。
 
 
 中央に位置するフォワードをセンターフォワード(CF)と
 
 呼び、得点を奪う決定力が要求される。
 
 センターフォワードにはストライカーや点取り屋、
 
 ゴールゲッターと呼ばれる選手が多い。
 
 
 ポストプレーなどで、攻撃の起点を作り出すこともある。
 
 
 3人のフォワードで攻めるときのスリートップという
 
 フォーメーションで、中央、右サイド、左サイドに
 
 配置したときの中央のフォワードを
 
 センターフォワード、両サイドのことをウイングと言う。
 
 両サイドを翼に例えてウイングと呼ばれている。
 
 
 決して、サイドフォワードとは呼ばない。
 
 役割としてはサイドからのセンターリングが主な仕事。
 
 スピードや突破力、クロスボールの精度の高さが要求される。
 
 |  
 
 
 
 |  |  
                  |  |  
 
 |  |  
                  |  |  |  |  
 | 
 
 |