| 
 
                  |  |  |  |  
                  |  | 
 
 
                    
                      
                              | ●フォーバック
 
 1950〜1960年代にイタリアで流行した戦術であり、
 
 通称カテナチオと呼ばれる。
 
 イタリア語で「カギを掛ける」、「閂(かんぬき)」
 
 と、いう意味を持っている。
 
 
 3人のセンターバックの後ろで左右に動くスイーパーの
 
 動きがかんぬきを差す動きに似ていたところから、
 
 そう名付けられた。
 
 また、カギを掛けたように守備が堅い戦術という意味もある。
 
 
 元々は4人のセンターバック(フルバック)の後ろに
 
 1人のスイーパーを配置したカテナチオが主流だったが、
 
 フォワードの数が1人増えた4-3-3のフォーメーションが
 
 現れると、それにあわせてフルバックが1人減り
 
 3人のセンターバック(フルバック)へと変化していった。
 
 |  
 
 
 
 
 
 |  |  
                  |  |  |  |  
 | 
 
 |