| 
 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  | 
 
 
                    
                      
                        | オフェンス時に使う言葉。 
 ボールキープ時にドリブルで相手選手を引き離すこと。
 
 フェイントを使い抜いたり、タイミングでかわしたり、
 
 ショルダーチャージで相手選手との身体の当て合いで
 
 態勢を崩して前へ出たりなど方法は色々ある。
 
 
 得にドリブラーと言われる選手は抜くのが上手い。
 
 ドリブラーは主にドリブル精度が高く、テクニック、
 
 判断力、スピード、柔らかいボールタッチ、多少の
 
 当たりでは倒れないボディーバランスが必要。
 
 
 ドリブラーにもおおまかに分けて二種類のタイプがあり、
 
 
 @相手をかわすドリブラーはフェイントを織り交ぜて
 
 相手を抜く。中盤のテクニシャンに多いタイプ。
 
 
 A相手を切り裂くドリブラーはスピードを生かして
 
 ズバッと抜く。ストライカーやサイドプレイヤーに
 
 多いタイプ。
 
 
 |  
 
 
 
 |  |  
                  |  |  
 
 |  |  
                  |  |  |  |  
 | 
 
 |