| 
 
                  |  |  |  |  
                  |  | 
 
 
                    
                      
                              | ●スリーバック(スイーパーシステム)
 
 3バックは相手フォワードが2人の場合(ツートップ)を
 
 主として想定したフォーメーションである。フォワードが
 
 2人の場合はフォワード対ディフェンダーで常に
 
 数的有利を作ることができるという利点がある。
 
 
 ただし、相手チームがワントップ、あるいは
 
 スリートップでも3バックを用いることもある。
 
 3バックでは3人全員をセンターバックとするのが
 
 一般的であり、中央の人数が多いために中央で
 
 強さを発揮する。
 
 
 3バックにおいて、センターバック(ストッパー)の
 
 背後にスイーパーを配置するのが一般的であったが、
 
 現代サッカーにおいて、スイーパーという概念は
 
 どちらかといえば古いタイプなのかもしれな…。
 
 
 3人のうち2人のセンターバック(ストッパー)が
 
 相手のツートップに対してマンマークを行い、
 
 カバーリングを基本しマークを持たない自由に
 
 プレイをするスイーパー(リベロ)で構成されている。
 
 
 2人のセンターバックは最初からマンマークをし、
 
 ときには受け渡しをしながら、ディフェンスを行うので
 
 基本的には相手選手をフリーにすることはないが、
 
 マンマークをするので、かなり広範囲のスペースが
 
 生まれてしまう。
 
 そこに相手選手が後ろから走り込み攻撃をしかけてくる。
 
 スイーパーはこういった中盤から飛び出してくる選手を
 
 マークすることやこぼれたボールを奪取するなどを行い
 
 ゴール前での守備を安定させる。
 
 
 しかし、スイーパーの深い配置がゴール前の
 
 両サイドの深い位置にスペースを発生させることに
 
 なってしまうので、サイド攻撃に弱い一面を持つ。
 
 |  
 
 
 
 
 
 |  |  
                  |  |  |  |  
 | 
 
 |