サッカー フォーメーション 4-1-4-1


フォーメーション 4-1-4-1

サッカー基礎講座では、サッカープレーサッカー練習をはじめとし、よく耳にするサッカー用語や練習方法、球の蹴り方や各ポジションの役割、戦術に関することなどサッカー初心者の方でも解かりやすく簡潔に説明しています。「これってどういう意味…?」などと思った方、サッカーをよく知らない人でも、分かったような気になるサイトです(笑)。サッカーのことでわからないことがありましたら是非、当サイトにおきまして、サッカーに関する知識を得ていただければと思います。まずサッカー(SOCCER)とは1チームが11人以下で2チームが敵味方に分かれ、一つのボールを手や腕以外の身体の部分(主に足)を使って奪い合い、移動させ、相手のゴールにボールを入れる球技です。手や腕でボールに触れた場合は反則となる。また、どちらかのチームが7人未満の場合、試合は開始されない。試合途中であっても強制的に終了となる。基本的には、得点を競う合うゲームで自陣ゴールを守りつつ、相手ゴールにボールを入れると得点が1加算される。試合は制限時間の満了によって終了し、時間内により多くの得点の数が多いチームが勝ちとなる。各チームには1人だけ、ゴールを守るゴールキーパーと言う特別な役割を持つプレーヤーを一人だけ配置することが定められている。ゴールキーパーだけが、自ゴール前の一定の領域(ペナルティエリア)内に限り、手を含む全身でボールを扱うことが許される。

フォーメーション 4-1-4-1





サイト内検索

サッカー基礎講座>>フォーメーションの種類>>4-5-1系フォーメーション>>4-1-4-1


4-1-4-1





CF
LSH CH CH RSH
DH
LSB RSB
CB CB
GK


 システムの特徴

両サイドの人数を活かしたサイド攻撃という4-4-2の

特徴を残しつつ、ワントップの後方に4人をフラットに並べ、

中盤の底にはアンカーを置く、このフォーメーションは

ピッチの配置上、陣形が縦長になりどうしても、

間伸びしがちである。

ただ、センターバックが押上ることによりチーム全体を

コンパクトに保つことができる。

特徴的なのは、強固なディフェンスで2人のセンターバックの

前でバイタルエリアを消すアンカーの採用である。

2004年のチャンピオンズリーグで優勝したFCポルト、

EURO2004で優勝を果たしたギリシャ代表は、いずれも

アンカーを採用し、大番狂わせを演じて見せた。

それより以前にもチェコ代表、トルコ代表など4-1-4-1

採用するチームは存在したが、流行はこのあたりの時期から

始まっている。


 オフェンスの特徴

ワントップを2列目の4人がフォローすることで、中央、

サイドからの攻撃が可能。

最終局面ではセンターフォワードの存在度が高く、

ワントップのため数的不利ができてしまう。

これを補うために、後列の選手によるペナルティーエリア内への

飛び出しが重要となってくる。


センターフォワードには単独突破や溜めを造れる能力が

求められ、決定力のある個に優れた万能型の

ストライカーが理想的。


セントラルハーフには相手のペナルティーエリア付近での攻撃に

変化を加えることで、バイタルエリアの攻略を担う。

中盤まで引いてボールを受けることで、サイドアタックを

引き出すための起点を作る、もしくは前線へのラストパス、

ドリブル突破などでセンターアタックも可能となり、

セントラルハーフが攻撃のタクトを振ることで、より攻撃に

厚みが出てくる。

ゲームメイクに必要なパス精度、ドリブル能力、ボールキープ力、

創造性、敏捷性、ポイントゲッターとして必要な、シュート力、

シュート精度、フィジカル、飛び出しなど、攻撃能力に優れた

高い技術と強い精神力が求められる。


両サイドに位置するサイドバックの積極的な攻撃参加により

サイドアタックを仕掛けることができるが、非常に激しい

運動量が求められる。

サイドハーフががボールキープしてる間にサイドバックが

それを追い越す勢いで攻め上がりサイドでの数的優位を

作り出し攻略する。

また、サイドハーフが中央に絞ったとき、そこにできた

スペースにサイドバックがオーバーラップを仕掛ける。


 ディフェンスの特徴

基本的にはゾーンディフェンスを敷いているが、

サイドバックが攻撃参加したときなど、局面によっては

マンツーマンディフェンスを織り交ぜながらの守備となる。


ここで重要になってくるのがアンカーの役割である。

中盤と守備陣との間が開きがちな布陣だが、バイタルエリアは

アンカーが備え対応する。

ただ、アンカー1人ではピッチの横幅は対応しきれないので、

バイタルエリアに侵入にしてくる相手選手を潰し攻撃を

寸断できれば問題無いが、アンカーのサイドを突かれたり、

敵に引っ張り出されてしまうと、バイタルエリアが手薄になり、

非常に危険な局面を招くことになる。

このエリアでセンターバックが対応できれば良いのだが、

裏を取られペナルティーエリア内に侵入されてからの

対応になるとファールを犯してはいけないのでタイトな

マークもしづらくなってしまうため、アンカーと

両センターバックとの連携は非常に重要となる。


アンカーにはカバーリング、1対1などの守備能力や高い持久力が

求められ、攻撃の芽を事前に摘み取れるハードワーカーが

必要である。





4−5−1
4−4−1−1
4−3−2−1
4−2−3−1
4−1−4−1

4-5-1系フォーメーション へ戻る





サッカー用語集

  ア行


  カ行


  サ行


  タ行


  ナ行


  ハ行


  マ行


  ヤ行


  ラ行


  ワ行


スポンサードリンク




フォーメーション

種類
戦術
解説
歴史
目的


練習方法

サッカーとは?
サッカーのルール
フィールドの説明
ボールに触れる
ボールの蹴り方
ドリブル
パス
トラップ・ストップ
シュート
ヘディング
スローイン
タックル・チャージ
リフティング
ゴールキーパ

相互リンクについて

LINK


Copyright (C) サッカー基礎講座 All Rights Reserved