|
|
|
|
|
4-5-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CF |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
OH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CH |
|
|
|
|
|
CH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LSB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
RSB |
|
|
|
|
|
CB |
|
|
|
CB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GK |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1998年ワールドカップフランス大会でエメ・ジャケ率いる
開催国フランス代表が4-5-1を採用。
ジネディーヌ・ジダンを擁したフランス代表が、
決勝でブラジル代表を破り優勝を飾った。
当時のフランス代表は中盤にタレントが揃っており、
中盤は中央のセントラルハーフには攻撃の中心でもある
ジダンを据え、両サイドのセントラルハーフは
やや引いた位置にカランブーとプティ、
ディフェンシブハーフにデシャンを置きトリプルボランチ気味に
設定し中盤での守備力、世界最高峰の技術とキープ力を
備えたジダンのゲームメイクによって強力な
カウンターアタックを披露する。
ただ、絶対的なストライカーがおらず、それを補うために
オフェンシブハーフにはフォワードもこなすジョルカエフ、
ワントップにはギバルシュを配置した。
サイドバックのリザラズとテュラムは守備力を重視しつつも
タイミングを見計らっての意表を付く攻めあがりを見せ、
攻撃にアクセントを加えた。
フィジカルの強いデサイー、ルブフがセンターバック、
最後の砦であるバルデスがゴール前に聳える。
|
センターアタックの際は、中盤の構成力が非常に重要で、
個々の能力に優れている選手を集める必要があります。
セントラルハーフはポジションチェンジを繰り返し、
中盤での素早いパス交換から中央を崩して、
センターフォワードへのラストパスやドリブル突破で
中央突破を試みる。
また、サイド攻撃を機能させるには両サイドに位置する
サイドバックのオーバーラップが重要でより深い
戦術理解度と連携が求められる。
基本的にはセントラルハーフがボールキープしてる間に
サイドバックがそれを追い越す勢いで攻め上がりサイドで
数的優位を創り出し攻略する。
セントラルハーフの1人には視野の広さ、展開力、キープ力、
パス精度、ドリブル能力、ボールキープ力、創造性、
敏捷性などに優れた司令塔が必要である。
オフェンシブハーフにはゲームメイクはもちろんのこと
ポイントゲッターとして必要な、シュート力、シュート精度、
フィジカル、飛び出しなど、攻撃能力が求められる。
|
基本的にはリトリートでで自陣でしっかりブロックを整えて
ゾーンディフェンスを行う。
フォアチェックでの守備方法もあるが、ブロックが乱れる
リスクを伴い、ギャップができてしまう恐れがある。
また、セントラルハーフの仕事量が非常に多くなるので、
できるだけ負担を減らすためディフェンシブハーフの
サポートが重要となってくる。
ボールを奪ったら攻守の素早い切り替えでカウンター攻撃に
転じやすく、オフェンシブハーフが下がり気味の
ポジショニングならポゼッションプレーも適用できるため、
攻撃の選択肢が広がる。
ディフェンシブハーフにはカバーリング、1対1などの
守備能力が高く持久力に優れたハードワーカータイプを
配置したい。
|
|
|
4−5−1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|