|
|
|
|
|
4-4-1-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CF |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
OH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LSH |
|
|
|
|
|
|
|
|
RSH |
|
|
|
|
|
|
CH |
|
|
|
|
CH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LSB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
RSB |
|
|
|
|
|
CB |
|
|
|
|
CB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GK |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4-4-1-1はピッチ上に選手がバランス良く
配置されているので、位置関係が明確であり、
ディフェンスラインを高めに設定することで
チーム全体をコンパクトに保つことができる。
セントラルハーフは攻防両面で最良のポジショニングを
意識し、バランサーとしての役割を担う。
|
サイドアタックを攻撃の軸とするこのシステムは中盤の
構成力というより両サイドに位置するサイドバックと
サイドハーフが最も重要でより深い戦術理解度と連携が
求められる。
基本的にはサイドハーフがボールキープしてる間に
サイドバックがそれを追い越す勢いで攻め上がりサイドでの
数的優位を創り出し攻略する。
オフェンシブハーフにはゲームメイクに必要なパス精度、
ドリブル能力、ボールキープ力、創造性、敏捷性、
ポイントゲッターとして必要な、シュート力、シュート精度、
フィジカル、飛び出しなど、攻撃能力に優れた高い技術と
強い精神力が求められる。
中盤でタメを作り、サイドアタックを引き出すための
起点になったり、前線へのラストパス、中央での
ドリブル突破などでセンターアタックも可能となり、
攻撃のタクトを振ることで、より攻撃の幅が広がる。
センターフォワードには決定力のあり個の能力に
優れた万能型のストライカーが理想的。
|
ディフェンスラインからフォワードまでゾーンディフェンスを
一貫とし、ゾーンに相手が侵入してきたとき、
各選手がゾーンごとに対応するので役割分担が
はっきりとし効率的な守備が行える。
この時マークの受け渡しの連携が非常に重要で、ゾーン間の
マークの受け渡しが曖昧になると相手選手がノーマーク状態に
なってしまうので細心の注意を払う必要がある。
例えば、危険とされるバイタルエリアに相手選手がポジションを
取った場合、セントラルハーフが最後まで付いていくのか、
それともセンターバックに受け渡すのか、その瞬間が最も
危険であり、リスク監理のためにも局面毎に役割を明確にしたい。
また、リトリートでの守備が適しており、ボールを奪ってからの
素早い攻守の切り替えでカウンター攻撃に転じることや
ポゼッションプレーのどちらでも対応できる。
フォアチェックでの守備方法もあるが、ブロックが
乱れるリスクを伴い、ギャップができてしまう恐れがある。
|
|
|
|
|
4−4−1−1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|