| 
 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  | 
 
                    
                      
                        |  | 4-2-4 |  |  
 
 
              
                
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  | LWG |  |  | CF |  |  | CF |  |  | RWG |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  | MF@ |  |  |  |  | MFA |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              | DF@ |  |  |  | CB |  |  |  |  | CB |  |  |  | DFA |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  | GK |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
 
                    
                      
                        | 
 1950年代前半に南米で2-3-5を発展させ生み出されたのが
 
 4-2-4システムである。
 
 ヨーロッパにおいてWMフォーメーションからアレンジした
 
 フォーメーションが主流であったが、ヨーロッパとの違いは中盤を
 
 横に並べることであった。
 
 現在の中盤という考え方が確立されたのもこの頃であり、
 
 中盤の1人の選手は現在のボランチとなる。
 
 当時はまだ、
 
 MF@:(レフト)ハーフバック〔(Left)Half Back〕
 
 MFA:(ライト)ハーフバック〔(Right)Half Back〕
 
 DF@:(レフト)フルバック〔(Left)Full Bacd〕
 
 DFA:(ライト)フルバック〔(Right)Full Bacd〕
 
 と呼んでいた。
 
 
 
 1958年のワールドカップスウェーデン大会で
 
 ブラジル代表が初優勝を飾り一時代を築いた。
 
 
 特筆すべきは中盤が攻守を兼業することに加えて、
 
 ポジションに縛られないサッカーを展開し
 
 WMフォーメーションの完全分業制を壊したことである。
 
 これにより、各ポジションが攻守に貢献すべきという
 
 考えが生まれ、全員攻撃・全員守備を行うことが
 
 重要視され始めた。
 
 これは後にディフェンダーのオーバーラップやフォワードの
 
 前線からの守備などを生み出すきっかけとなる。
 
 また、これを基盤とし1974年西ドイツワールドカップの
 
 オランダ代表が全員攻撃・全員守備を戦術化したのが
 
 トータルフットボールだと言われている。
 
 
 ゾーンディフェンスの考え方と共に生み出されたもので
 
 オフェンス4人、ディフェンス4人に加え中盤2人という
 
 構成であった。
 
 中盤の2人が攻守を兼ねることでオフェンス6人、
 
 ディフェンス6人で、数的優位を作り出し、
 
 それまでのオフェンス5人、ディフェンス5人の
 
 WMフォーメーションを圧倒した。
 
 
 |  
 
                    
                      
                        | 
 前線をワイドに、中盤がセンターに配置されており、
 
 両ウイングによるサイド突破、センターフォワードと
 
 オフェンシブハーフによる中央突破など前線6人で
 
 いくつもの攻撃バリエーションが可能。
 
 
 前線のスペースへ、二列目からの積極的な飛び出しや
 
 両サイドのバックによる攻撃参加でペナルティーエリア内での
 
 数的優位を作り出すことができ、さらに分厚い攻撃が
 
 仕掛けられる。
 
 ミッドフィールダーの2人は攻守を兼業するキーマンで、
 
 豊富な運動量が必要。
 
 そのうちの1人はゲームメイキング能力が
 
 必要とされる司令塔の役割を担い、
 
 ミッドフィルダーのパフォーマンスによって、
 
 試合の流れが大きく左右される。
 
 |  
 
                    
                      
                        | 
 4人のディフェンダーは従来のフルバックが
 
 4人並んでいるのではなく、両サイドのバックは攻撃的である。
 
 センターバックは基本的には2−3−5(Vフォーメーション)の
 
 ときと同様。
 
 |  
 
 
                    
                      
                        |  | 
|  | 4−2−4 |  |  
                        |  |  |  
 
 |  |  
                  |  |  |  |  
 | 
 
 |