|
|
|
|
|
5-1-3-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CF |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
OH |
|
|
OH |
|
|
OH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LSB |
|
|
|
|
|
|
|
|
RSB |
|
|
|
|
CB |
|
|
|
|
CB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SW |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GK |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ファイブバックによるカテナチオを基盤とした戦術である。
堅守速攻型で失点を最小限に抑え、手堅い試合運びを
狙うときに用いることが多い。
守備重視のフォーメンションである。
反面、中央突破やフィニッシュの局面ではワントップの
存在度が高く、二列目(中盤)からのサポートがカギとなる。
ピッチ中央に人が集まりやすく、ポゼッションに適しており、
中盤での細かいパス交換から相手を崩し中央突破を
仕掛けることができる。
また、ワイドな攻撃を仕掛けるには戦術上、サイドバックの
オーバーラップが必要である。
|
中盤でのポゼッションに適しており、細かいパス交換から
相手を崩し中央突破を仕掛けることができる。
また、サイド攻撃の際はサイドバックの攻撃参加が
必要不可欠であり、中盤を追い越すような動きで連続的な
サイド攻撃が可能。
3人のオフェンシブハーフには 長短のパスが配給できるパサー、
創造性、想像性、敏捷性などの能力に優れたゲームメーカー、
俊敏でフィジカルの強いドリブラーなど、組み合わせ次第で
攻撃方法をいかようにも設定できる。
センターフォワードには決定力のあり個の能力に優れた万能型の
ストライカーが理想的。
また、楔やポストプレイなどの役割も担い、ボールキープで
タメを造ったり、縦に入るロングボールに対してヘディングで
落としたりとパスを供給することでチャンスを造り出す。
|
基本的にディフェンスラインはゾーンディフェンスを
敷いているが、サイドバックが攻撃参加したときなど、
局面によってはマンツーマンディフェンスを
織り交ぜながらの守備となる。
ディフェンシブハーフが1人なので、相手の
センターアタックに対して脆さが出てしまう。
このため、バイタルエリアが手薄になり、
ディフェンシブハーフが敵に引っ張り出されてしまうと、
非常に危険な局面を招くことになる。
センターバックがこのエリアで対応できれば良いのだが、
ペナルティーエリア内に侵入されてからの対応になると
ファールを犯してはいけないのでタイトなマークも
しづらくなる。
このような局面が生じてしまった場合、スイーパーを
配置しておけばカバーリングを徹底することで、
ゴール前やバイタルエリア、サイドのスペースは
しっかりとケアでき、強固な守備が行えるため
簡単には入り込めない。
スイーパーにはディフェンス能力に特化した選手を
配置するとで、さらなる守備の安定化が計れる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5−1−3−1 |
|
|
|
|
|
|
|
|