|
|
|
|
|
4-4-2
〔ボックス型〕 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CF |
|
|
CF |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
OH |
|
|
OH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DH |
|
|
DH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LSB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
RSB |
|
|
|
|
|
CB |
|
|
|
CB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GK |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1982年ワールドカップのブラジル代表が用いた戦術で、
中盤の4選手を通称「黄金のカルテット」と呼んでいた。
ピッチ中央に人が集まりやすく、ポゼッションに適している
反面、サイド攻撃を受けやすい。
中盤を2列にし、ディフェンシブハーフ2人、
オフェンシブハーフ2人をボックス型に配置することで、
役割分担を明確にし、攻守の切り替えをスムーズに
行うことができる。
サイドで対応できる人数が少なく中央が縦に長いため
ディフェンスラインは低く目に設定されているのが一般的。
|
センターアタックを攻撃の軸とするこのシステムは
中盤の構成力が非常に重要で、個々の能力に
優れている選手を集める必要がある。
中盤での素早いパス交換から中央を崩して、
センターフォワードへのラストパスで中央突破を試みる。
また、サイド攻撃を機能させるにはサイドバックの攻撃参加が
必要不可欠である。
オフェンシブハーフには、視野の広さ、展開力、キープ力、
パス能力などに優れた司令塔を組み込むことで
サイドバックのオーバーラップを引き出し、サイドを攻略する。
ツートップはフィニッシャーとしての役割はもちろんのこと
引いたり、サイドに流れて二列目から飛び込んでくるための
スペースを創り出すことも必要である。
|
基本的にはリトリートで守備を行い、ディフェンシブハーフが
2人いることで強固で安定感のある守備ブロックが形成できるが、
この2人が守備に偏り過ぎると前線の選手が孤立してしまう。
こうなると個人技による攻撃が多くなってしまうので、
チーム全体の攻守のバランスを取ることが重要になってくる。
また、ボールを奪ったら攻守の素早い切り替えで
カウンター攻撃に転じやすい。
ディフェンシブハーフにはカバーリング、1対1などの
守備能力や豊富な運動量が求められる。
ディフェンスラインはゾーンディフェンスを
敷いているが、サイドバックが攻撃参加したときなど、
局面によってはマンツーマンディフェンスを
織り交ぜながらの守備となる。
|
|
|
|
|
|
|
4−4−2〔ボックス型〕 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|